- Published on
Weekly Report 2024/12/15〜2024/12/21
- Authors
- Name
今週から週記を書き始めることにした.
12/15(日)
11時半起床.午後からTTPC(div2)があって学校に行った.チームメイトは3人で,5年生2人と4年生1人だった.チームメイトの研究室を貸してもらい,そこにあるホワイトボードで考察を進めた. 自分が担当したのはGとHで,Hだけ通すことができた. Hは文字ごとに周期が高々回程度なので,回試せば十分.素数ゼミみたい.
Gは頂点1からトップダウンでBFSをして,深さごとに違反しないように色を割り振れば良いと思ったが,嘘だった.実装して提出をしたが,49ケース中8しか正解しておらず, 惜しくもなんともなかった.初心者が偉そうにエスパーなんてするからこうなる.しっかり考察しよう.
コンテスト終了後に答えを見て,実力的に解けないわけではなさそうだったので落胆した. チームの結果としては230点で113位だった.後輩がFに取り組んでいる姿には目を見張った. 友人がD問題でセグメント木を使えば解けることに気づいていて感服した.
12/16(月)
明らかに不調なのは分かっていながら,-1時35分(12/15 23時35分)開始のCodeforces Round Div4に参加した.日を跨いでメインは月曜なのでこっちに書くことにした. 結果は惨敗で,簡単なD問題を解くことができなかった.コンテスト後に解説を見て思わず鼻で笑ってしまった.
授業が休講になっていたので4時頃布団に入り,16時頃起きた.そこから何をしていたかは記憶にないが,確かAmazon Primeでアニメを見ていた.
12/17(火)
1,2時間目に授業があったので学校に行った.1時間目のデータベースは欠課しすぎておそらく落単だが,どうせ2時間目があるので受講した.
ずっとsqlの文法の話をしていて退屈である.
火曜日は1時間目と2時間目の間にコーヒーを入れて,2時間目は優雅に啜りながら受講することが多い.しかし昨日16時に起きたせいで今日は寝ておらず,午後に少し寝る予定だったので断念した.
2時間目の哲学はPCで作業をしていた. 前期は真面目に授業を受けていたが,何度か自主休講をしてついていけなくなり,後期はずっとこの調子である.「美とは何か?」と聞かれてグループワークっぽくなったので,久しぶりにちゃんと考えてみるかと思い椅子を回した.その瞬間,みんなが知らない単語だらけの言語を話し始めて唖然とした.これはテストがまずい.
諦めて椅子を戻して作業を再開した.NeovimでOCamlを書くための環境構築をした.帰る前に図書館でプログラミングの基礎を借りた.
午後はデータベースの自主ゼミをした.初回だったので概要を撫でておわった.来週は自分の担当で,Bツリーの章を発表することになった.
19:00からミーティングをして,20:00からは母と年末のお寿司を予約する約束をしていたので,それを全うした.
12/18(水)
2時間目があるので朝8時半に起きて電車に乗った. 英語の時間は基本的にPCで作業をしており,この時間はatcoderの問題を解いた. ABC371 C - Make Isomorphicに取り組んだが,変なところで詰まってしまった.重実装系が比較的苦手なので,頑張りたいと思う.
午後は帰って睡眠をとり,18時からある懇親会に備えた. 懇親会中も熱心にプログラムを書いている†同胞†がいて胸が熱くなった.
Twitter Friendsとパスワードマネージャーの話をしてBitwardenを試してみることにした.あまり利便性は変わらない気がするが,今まで使っていたブラウザのパスマネは少し頼りないので,しばらく運用してみることにした,
12/19(木)
いつも木曜日は授業がないのでのんびり起きるのだが,2時間目に補講が入っていた.いつもの流れで普通に寝てしまい,欠課時数に立直をかけた. この授業を落としてしまったら,結構ヤバい.
今日はずっと寝ていた.夜に少し作業をしたが,集中していたとは言えず,ただ脳死で手を動かしていただけだった.
確か卒論を書くためにOverleafの環境構築をした.ローカルで書きたかったなぁ.
12/20(金)
完全に授業がなかったので罪悪感なしで気絶していた. 火曜日に借りた本を少し読んで手を動かした.関数型言語は(おそらく)初めて触るが,OCamlはシンプルで良い.サンプルコードでsum関数を再帰っぽく書いていて,かなり好みだと思った.何よりも,機能を直感的にかけてわかりやすいと感じる.
12/21(土)
気分でABCには参加しなかった.そしたら完全に得意セットで,出ればよかったと後悔した. D問題はプロコンで似たようなことを考えていたためおそらくすぐに実装できた.C問題は計算量見積もりが難しいが,数学科編入勉強で調和級数は親の顔より見ているためおそらく突破できたと思う.
お風呂で週記を書いており,スマホだと句読点が「,.」の設定なので「,.」に変換するアプリを作った.任意文字から任意文字への変換という半分ネタ機能も実装した.